ウマ娘

ウマ娘のたづなとお出かけの出現条件は?効果や使うタイミングも紹介!

ウマ娘のたづなとお出かけの出現条件は?効果や使うタイミングも紹介!
スポンサーリンク
Pocket

現在大人気のウマ娘。

この記事では、育成の途中に突如出現する駿川たづなとの「お出かけ」について、お届けしていきます。

このお出かけは、特定の条件を満たすと出現するようになっていますが、その条件とはズバリ!「絆」です。

これを上げていくと、一定の確率で出現するようになっています。

しかし、あくまで一定確率での出現となっているため、どれくらい早く絆を高められるかにもかかってきます。

今回はその「お出かけ」の効果や、どのタイミングで使うのがベストなのか?

ご紹介していきます。

それでは「ウマ娘のたづなとお出かけの出現条件は?効果や使うタイミングも紹介!」

いってみましょう!

 

ウマ娘のたづなとお出かけの出現条件は?

お出かけとは?

そもそもお出かけとは何なんでしょうか?

「お出かけ」というのは簡単に説明すると、通常の育成メニューだけじゃなく、息抜きもしながらベストコンディションにしておきましょうといったところです!

ウマ娘の中で最も大事とも言える「やる気」を上げる効果があり、お出かけを出現させているかいないかでは、育成のスピードにかなりの違いが出てきます。

やる気というのは、

  • 絶好調
  • 好調
  • 普通
  • 不調
  • 絶不調

この5段階に分かれていて、絶不調と絶好調とのトレーニングの成長スピードは最大で40%ほども違いが出てきます!

レースでのコンディションや勝つか負けるかもこの「やる気」に大きく左右されます。

なので、育成を始めるときからレースまで、常にやる気は高めの方が良いんです。

この「お出かけ」を上手に活用して、コンディションは最高の状態をキープできるようにしていきましょう!

 

駿川たづなとのお出かけ

お出かけについてざっと書きましたが中でもSSR駿川たづなとのお出かけは更にいい効果があります。

通常のウマ娘とのお出かけよりも、パラメータの上がり方が多く、更にコンディションがどんなに悪くても直ってしまうというメリットが!

切り札的な感じで取っておいている人も多いのではないでしょうか?

そんなにいいのがあるなら持っておかないともったいない!

それでは、出現条件など、見ていきましょう。

 

お出かけの出現条件

駿川たづなとのお出かけを出現させるには、まず大前提として、「絆が3以上」が必要です。

サポートカードに駿川たづなを入れてあって、尚且つ絆が全5のうち3以上になっている必要があります。(絆は、一緒にトレーニングをしていくと、勝手に上がっていきます)

絆が3以上になったら、あとはランダムで発生する「情熱のふたり」というイベントがくるのを待ちます。

これが来たら、2つの選択肢が出ます。

  • お話しもっと聞きたいです!
  • では、仕事があるのでそろそろ・・・

上の「お話しもっと聞きたいです!」を選ぶと、ここから駿川たづなとの全5回のお出かけが出るようになります。

 

12月中に出現させると隠しイベント

ジュニア級の12月いっぱいまでに駿川たづなとの絆を上げて「情熱のふたり」を発生させると、「たづなとの絆・憧れを託して」が隠しイベントとして発生します。

このイベントは、

  • 体力 +10
  • やる気 +1
  • スピード +18
  • 絆ゲージ +5
  • 「尻尾上がり」 ヒントLv+3

隠しイベントなだけあって、かなり恩恵が大きいので、育成を始めるときから積極的に絆を深めていきましょう!

 

スポンサーリンク

ウマ娘の駿川たづなとのお出かけの効果や使うタイミングは?

育成の効率が格段に上がる

通常のお出かけにも言えることですが、調子がグッとあがるので育成スピードが速くなります。

  • 絶好調 トレーニング効果20%↑ レース基礎能力10%↑
  • 好調  トレーニング効果10%↑ レース基礎能力5%↑
  • 普通  基準点 ±0
  • 不調  トレーニング効果10%↓ レース基礎能力2%↓
  • 絶不調 トレーニング効果20%↓ レース基礎能力5%↓

また、バッドコンディションになってしまった場合も、2回目と4回目は必ずバッドコンディションから回復する恩恵付きなので、狙って使うこともできます。

 

体力とやる気やその他一緒にアップ!

育成では、体力がなくなってくるとお休みや保健室を使うようになってきますが、ただ体力が回復するだけなのはもったいない。

そこで役に立つのが駿川たづなとのお出かけです。

  1. 牛乳ときどきリンゴ
    体力+36・絆+5・スピード+5・やる気+1
  2. 驚異の逃げ脚?
    体力+37・絆+5・バッドコンディションから回復
  3. キネマの思ひ出
    選択肢(上):体力+36・絆+5・スタミナ+6・やる気+1
    選択肢(下):スタミナ+13・根性+13・絆+5・やる気+1
  4. ため息と絆創膏
    体力+52・賢さ+6・絆+5・バッドコンディションから回復・やる気+1
  5. ひと休みサプライズ
    体力+52・スキルポイント+39・絆+5・やる気+1
    集中力のヒントのLvアップもしくはコンセントレーション

あまりに効果が美味しすぎて、後々に取っておいて、後から使う間が無くなってしまったなんてこともよくあることです。

ポイントは「なるべく惜しまずに3回目までは使う」といったところですね!

 

お出かけのベストなタイミングは?

お出かけをもったいなくて最後の方にとっておいたら、最後の方になって使う暇が無くなってしまったなんてことがありがちなので、私なりに考えたタイミングをご紹介していきます。

 

やる気が低い時

当然ですが、やる気が低い時は使います。

のんびり上げてる暇は実際のところありませんからね。

普通以下は問答無用で使用。

やる気はせめて「好調」はキープできるようにしています。

 

体力低下時

体力が低くなってきたらお休みじゃなくこっちを使います。

能力が上がって体力も回復出来たら最高ですからね!

ちなみにまだ未確定ですが、体力が0に近いほど回復量が多い印象です。

少々のリスクはありますが、ぎりぎりまで体力を減らして使うという選択もアリかもしれません。

 

バッドコンディション時

バッドコンディション時は何をやっても非効率的なので、一刻も早く治すことが最重要です!

現状でバッドコンディションを確実に計画通り治す方法は、これしかありません。

なので、たづな依存も起こっていますよね(笑)

バッドコンディションにならせないのが一番いいんですが、なってしまった場合は迷わず使っていください!

バッドコンディションを治せるタイミングは、2回目・4回目

 

全ウマ娘に対応!

通常はキャラ被りの面で、育成ウマ娘をサポートカードに同じキャラは使えません。

同じキャラがメインとサポートにいたらおかしいですからね・・・。

ですが、駿川たづなは今のところ、育成ウマ子としてキャラにいないので、サポートカードのみ。

なので、全員に対して効果が発揮できるということになります!

全キャラに使用可能ということは、育てて継承する面でも早く育てることが出来るのでありがたい事です。

 

スポンサーリンク

まとめ

この記事ではウマ娘のたづなのお出かけの出現条件と、その効果・使うタイミングを主に紹介してきました!

こうして考えてみると、駿川たづなほどいいカードはありませんし、外すわけにはいかない。

結果持ってないと極端に育成が遅くなるので、なんだかバランスが悪いような気もしますよね。

後から始めた人には絶対に出ないようになったりもなるかもしれませんね。

まだまだ新たに確認された情報がたくさん出てきているので、順次更新していきます!

それでは「ウマ娘のたづなとお出かけの出現条件は?効果や使うタイミングも紹介!」

最後までお付き合いいただき、ありがとうございました!

スポンサーリンク